というワケで、おかしロボを作ったよ!
切っ掛けはXのおすすめで見かけた、2023年8月17日のいおりんこと四宮伊織君のこの投稿。
やりたいというかやってほしい事があるのだけれど、8月31日に配信するから、夏休みの宿題を出してくれないかみんな。何でもいい。読書感想文でも工作でも、観察日記でもなんでもいい。今から夏休みの宿題をやってくれないか。夏休みの宿題っぽいものなら何でもいい。
— 四宮 伊織@Vtuber❌❌ (@iori_shinomiya) 2023年8月17日
近日で応募フォームを作るます。
— 四宮 伊織@Vtuber❌❌ (@iori_shinomiya) 2023年8月17日
夏休みの宿題っぽかったら何でもOKにしようと思うんだ。いやいやながらじゃなくてせっかくだからやるか。みたいなやつをやってもらって画像で出してもらえると嬉しい。
夏休みの宿題を、みんなで出し合う……。
なにこれ、おもしろそー!
参加したい!!!
なって。
でも、何送ろうかな?
って、応募フォームが来るまでに考えてたんだけど、そうだ! って
おかしロボに決めた!
というのも、元々は誕生日に作ろうかな?
って考えてたんだけど、そこそこお金も掛かるし……
って作るのやめてたんだよね。
けど、いい機会だって思ってさ。
そう思い付いてしばらくして
トイレの排水から水漏れ!!!
トイレの床工事でトイレ外したから、その影響か!!!
で業者を呼んだらコーキングされたんだけど……
「1時間くらいトイレを使わないでください」
って。
いや、私の膀胱は結構危険な状態よ?
となり、最初は我慢しようかと思ったけど
「ムリー!」
なって近所のスーパーに行って、おトイレを使わせていただいた!
ありがとう、ちょっとぼろいスーパー!
(ちなみに建物は古いけど、洋式水洗トイレなのも有難い)
そしてそのついでに、おかしロボの材料を買う地球外生命体。
カゴの中で数々の箱物お菓子を積み木みたいに仮組み立てしてみる。*1
ちなみに、買う前のお菓子がグズグズになるといけないので、引っ繰り返す時とかは静かに慎重に引っ繰り返したよ!
こうして店内で不審な動きをする事数十分。
これだ!
って思うお菓子と、飲み比べできる可愛いデザインの日本酒*2『一合缶🄬×ニッポンエール』の一番デザインが好みだったグンマーを買って帰路につく。
そして数日後
おかしロボ
完・成★
地球人が真似して作れるように材料を書くと
- 頭=カルビーの『じゃがビー』
- 胴体=ヤマザキビスケットの『ルヴァン全粒粉クラッカー』
- 腕=明治『フラン』グリコ『つぶつぶいちごポッキー』
- 足=セイカ食品『ボンタンアメ』
顔はこの、璃琳たんハウス*3
のシールを貼って剥がせる用の壁を作る為に買って残ってた、百均の貼れるホワイトボードで作った。
可愛く出来た!
でも、両面テープが無くて。
「買うのもお金がもったいないかな? 買っても他に使い所もないし」
って買わないでビニールテープを輪にして張り付けたから、撮影中腕がズレ落ちてきちゃってた……。
あと、最初は厚紙とかで仕掛け絵本で使われそうなグルグル回るジョイントが作れたら、腕とか頭とか回せて楽しそうなって、ボヤ~と構造を考えてたんだけど。
難しそうで面倒だったから、やらなかった!
それからしばらくして、8月25日。
8/31に皆様の夏休み宿題発表会配信をしようと思いますので、夏休みの宿題成果を募集します。
— 四宮 伊織@Vtuber❌❌ (@iori_shinomiya) 2023年8月25日
「夏休みの宿題っぽいもの」であれば何でも構いません。必ず要項と注意、禁止などをお読みになってお送りください。https://t.co/xxie5fl8Up
応募フォームが来た!
早速応募したよ!
そして、8月31日。
いおりんの『夏休みみんなの宿題提出SP』ライブが始まったワケだが……。
はじまりますのん!
— 四宮 伊織@Vtuber❌❌ (@iori_shinomiya) 2023年8月31日
夏休みみんなの宿題提出SP https://t.co/PCGI2cFU8a @YouTubeより
私、直近で子宮筋腫が見つかって……。
しかも大きくて圧迫感で存在をアピールする感じで体が辛くなって……!
初めての手術(しかも大きくて体に負担が少ない腹腔鏡手術だと5~6時間掛かる言われて開腹手術……)で今、余裕がなくなってしまったわ!!!
という事で、元より21時~22時には寝ていたい地球外生命体、アーカイブすら見る余裕がなく時は流れ……。
11月8日にようやっと見ました。
私のおかしロボ、応募数が100越え尚且つその中からは22(正確には23人の)紹介なのに、ちゃんと登場してる!
というワケで。
こちらがわたくしの『おかしロボ』です☆
ジョイントは……前述した通り仕掛け絵本に使われているしっかりした物を脳内でボヤっと考えてたけど面倒だったから、なんか器用な地球人に作ってもらえればいいか!
くらいに考えて説明してたよ!
それから、ごめん……。
あのおかしロボ、中身が入ってて……。
食べる時に解体して、顔パーツとかも外して、ボンタンアメは箱に直にお菓子が入っているから念の為そのまま捨てて、それ以外の箱はリサイクルする為に潰しちゃったわ……。*4
そもそも、もろくて……。
撮影後はすぐにバラしちゃってたから、寿命数十分……。
おかしロボの命は儚かった……。
あと、チャットの人がちょいちょい当ててたわw
面白かった!
そして故人……いや、故ロボとなったおかしロボ君は、なんかスゴイのと肩を並べられたと喜んでいますよ!
(祖父の軍隊手帳を読み解くという、ものすごいのが来てた)
ちなみに『一合缶🄬×ニッポンエール』の群馬はしばらく飲まずに冷蔵庫で冷やしてたんだけど、8月後半に飲もうと思って手に取った後気が付いた。
これ、埼玉だ……って……。
(´;ω;`) 間違えて買っちゃった……
いや、いいけど。
どうせ味の良し悪しも違いも分からない地球外生命体だし。
だから別にいいし……。
してたけど、11月にちゃんと群馬を買い直しました☆
それから、仕掛け絵本の作り方を調べたらグルグル回転する仕掛けも発見した。
なので機会があれば、これを使って動くおかしロボ2号を作ろうと思ってるよ。
次はもっと頑丈で実用性がある、飾れるやつを作るね!
追記:おかしロボ2号できたよ!
頭は不二家『三角チョコパイ』、胴体は明治『Meltykiss』、腕は大塚製薬『カロリーメイト(フルーツ味)』、腕は中野物産『都こんぶ』
で作ったよ。
カッターを駆使して箱の接着面を丁寧に切り取り開けてお菓子を取り出し、ジョイントを付けつつ合体した時にセメダインの木工用ボンドでくっ付けた。
上手く行った!
なお、頭はお菓子入れではなく胴体と同じく貯金箱になった。
箱の構造的にお菓子入れにできそうになくて……。
あと、ピンク色が好きなので頭と胴体はピンク系選んだw